桜が満開でした~!!
造幣局の桜の通り抜けに行ってきました✿
今年は暖かくなるのが早く、桜の開花も早かったですね!!
入学式には桜が散ってしまって、葉桜になっていましたね。。
造幣局のホームページを見ると、桜の情報がのっていました。
今年の桜は134種349本もあるそうです!
今年の花は「大提灯(おおぢょうちん)」のようです。
造幣局では、見に行く人が桜に親しみを持てるように、数多くの桜の品種のうちから一種を「今年の花」として選んでいるようです。
今年は暖かくなるのが早く、桜の開花も早かったですね!!
入学式には桜が散ってしまって、葉桜になっていましたね。。
造幣局のホームページを見ると、桜の情報がのっていました。
今年の桜は134種349本もあるそうです!
今年の花は「大提灯(おおぢょうちん)」のようです。
造幣局では、見に行く人が桜に親しみを持てるように、数多くの桜の品種のうちから一種を「今年の花」として選んでいるようです。
今年もやってきました。
鶴橋風月様がボランティアでお好み焼きを提供してくださいました。
毎年、ソース好きのご入居さまはこの日を楽しみにされていて、お昼ご飯が待ちきれないとソワソワされていました。今回は2階のC棟でお好み焼きを焼いて頂きました。
スタッフも入居者さまも「おいしそうな香りに耐えられない!おなかすいた~」とお好み焼きの魔力にやられてダウン寸前です。(^_^)/
ソースたっぷりのお好み焼きを召し上がれ♪
鶴橋風月様!どうもありがとうございました。
皆様こんにちは(*^_^*)
とーっても良い気候になりました。皆様はお花見に行かれましたか?
桜は日本人にとっては何故か特別なお花のように感じますね。私もご入居者様と一緒にお花見に行かせて頂いたのですが、満開の桜に言葉が出てきませんでした。圧巻です!ご入所者様も口々に「綺麗やわ~」と言われていました。
桜の花言葉は「精神の美」「優美な女性」が全般的みたいですね。でも、桜の種類によって花言葉が違うことはご存じでしたか? ソメイヨシノは「純潔」と「優れた美人」 シダレザクラは「優美」と「ごまかし」 サトザクラとヤエザクラ「豊かな教養」と「善良な教育」「しとやか」 といろいろあるみたいですね。
どれも素敵な花言葉です。今年も春うららか、優美な一年をすごしたいですね!
春うらら、とっても気持ちのよい季節になりましたね。
春はやっぱり桜が綺麗です。毎年、西成区の自治体では「桜をみる会」を開き、地域の親睦を深めていらっしゃいます。ローズでも今までは「イカ焼き」を提供したりとお邪魔させて頂いておりましたが、今年はなんと
「介護でお困りの方✿相談コーナー」を開かせて頂きました。
介護のことで困っても、なかなか相談する機会って少ないと思います。区役所などで窓口があると思いますが「そこまで行くほどでもないしなぁ」みたいな相談って困りますよね。
そんな小さなことのお力になれたらと思います。
皆様も施設にお気軽にお立ち寄りください。ご相談お伺いいたします。
あつあつ、あったか甘いおぜんざいが今日のおやつです。
今年はいつもよりも少し増量しちゃいました(*^_^*)
今回もご好評いただけてよかったです。
来月の予定は節分の日に行いますので、お楽しみに!
今日はローズのソフトボールチームの紹介をしたいと思います。
ローズの職員には野球好きが多く、入居者様と一緒に野球の話をするとついつい熱が入ってしまい、みな様以上に饒舌に話してしまうこともしばしば!
テレビでプロ野球を見るのも楽しいですが、実際にボールを投げたいね。試合をしたいねと考えていると!ついにソフトボールチームを立ち上げてしまいました!(^_^)/
もちろんお仕事を第一に考えて第二で体調管理、第三でソフトボールとなっております。素敵なユニフォームを作ってくださった理事長には本当に感謝でいっぱいです!
ソフトボールをすることによって体を動かす機会が増え、健康的になりスタッフ同士のコミュニケーションにも役立っております。スポーツもお仕事もチームワークが大切ですね!
梅雨に入ってからは、ジメジメべたべたして、蒸し暑い日々が多いですね。
今日も、入所者様の皆様と暑さについて愚痴をこぼしてしまいました。
地味~な水分蒸発が多い季節ですので、脱水には気を付けて水分補給はしっかりしましょう。
少し、遅い更新となってしまいましたが、梅雨に入る前の気持ちの良い気候の間に、四天王寺に参拝に行ってきました。実はこんなに近くにあるのに、初めてお伺いさせて頂きました。四天王寺は1400年前に建立された、とても古い歴史のある建物です。中に入ると静かな空気で満たされており、心身ともにリラックスすることができました。
長らくお休みしておりました。久しぶりの更新となってしまい、申し訳ございません。
季節が移り変わり、すっかりと春となり、もう初夏となりましたね。もうすぐ梅雨入りとなってしまうので、今が一番気持ちのよい季節です。
今日はお天気がとてもよかったので、麦わら帽子をかぶって近くの道を散歩いたしました。喜んでいただけてよかったです。お部屋に戻ったら、しっかりと水分補給をしないといけないですね。
みなさんこんにちわ。本日は施設の管理医師の先生の紹介をしたいと思います。
管理医師の吉川先生は若々しく、いつもオシャレでとても気さくな先生なんです。私も栄養士として相談に行くことが多いですが、いつも丁寧に教えて頂いています。実は先生はご趣味でフラメンコをされており、年に一度、施設でショーを開いて下さいました。衣装の華やかさと素敵なダンスで楽しませて下さいました。
参加された皆様も口々に「綺麗やわ~」「すごいわぁ~」とおっしゃられておりました。
先生方、ありがとうございました。
みなさん、はじめまして。
今回より、栄養士がブログ更新を担当させていただくことになりました。どうぞよろしくお願いいたします。
毎日毎日、暑い日が続きますね~。もうすっかり夏を感じております。そんな今日は夏の風物詩の花火を楽しみました。屋上では夜風も気持ちよくて、涼しく花火を行うことができました。