夏祭りを行いました。

今年の夏は雨が降ったりとお天気が晴れない日も多かったですね。

いつも参加させていただいている地域のお祭りは盆踊りをしており
ご入居者様の皆様も楽しみにしていたのですが、
残念ながら、お天気に恵まれず参加することはできませんでした。

お天気ばかりは恨んでも仕方ないですね。( ;∀;)

気を取り直して
今回はローズ祭りのご紹介です。 

水風船釣りやボーリング、駄菓子など景品を準備させていただきました。
「なつかしいわぁ~」「すごく久しぶりだわぁ~」
とうれしいお声をたくさんいただきました。

 

お祭りには、スタッフの子供さんもご参加いただき、皆様から大人気でした。

 

 今年はとっても良いお祭りができました。

夏の縁側には必ずあれが・・・

  

なんだかわかりましたか?? そうです!!

ふ う り ん!!です。

2階のスタッフより

「聞いてください!!今度風鈴を作ろうを思うんです。」

と勢いよく事務所に相談に

話を聞くと、ペットボトルの上の部分をキレイに切り取り、

紐や鈴をつけて作成するそうです。

「テレビで見たとき、これや!!って思ったんです」

とウキウキの相談でした。(*^-^*)

 

そして、先日、ついに風鈴作りを行いました。

皆さん「風鈴なんて作ったことないわ~」と驚かれて

「とっても楽しい」「うれしいわ~」

と喜んでいただけてよかったです。

いろいろなデザインで作成して

それぞれの個性がでる作品がたくさんできあがりました。

ご参加いただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

感染勉強会

 今回は職員による感染対策勉強会のご紹介を行いたいと思います。

職員による、職員に向けての勉強会を行うことによって

講師役の職員は指導や指示ができるように、勉強会の準備や予習を行うことで

今まで以上に感染対策の知識を深めることができ

参加した職員も気兼ねなく質問が行え、

今まで感染について、あまり体験したことない職員も

実際の体験談を聞くことで感染対策の重要性を知ってもらえることができます。

 今回は4階の主任と5階の職員が講師です。

写真つきの説明だったため、とてもわかりやすい内容です。

座学の後は

嘔吐物の処理方法を

実際に体験してもらいます。

書面や口頭だけでは伝わりにくい部分は、実際に体験して学ぶようにしています。

ご入居されている皆さまが健康に穏やかに過ごしていただけるように

これからも努めてまいります。

 

今回の講師の方、お疲れ様でした。

 

七夕のお願いごと

  7月7日は「七夕」です。

梅雨と重なっていることもあって

なかなか晴れの七夕は少ないですよね。

今年の七夕はどうでしたでしょうか?

雨はそこまで降りませんでしたが、快晴ではなく少し残念です。

皆さんに短冊にお願いごとを書いてもらおうとお願いしたのですが

なかなか一つには決められなかったそうで

「どうしようかな~?」ととても悩まれていました。

とっても悩まれていたので私の短冊を参考にしたらどうですか~?(#^^#)

とアドバイスをすると

「あなた二つも願い事を書いてるじゃない」と笑われてしまいました。

皆さま、思い思いの短冊を笹竹に飾らせていただき、良い七夕になりました。

 

梅雨といえば??

皆様こんにちは。

そろそろ梅雨もやっと終わりが見えてきました。

今年の梅雨入りは近畿地方は6月26日ころでした。

梅雨明けを調べてみたのですが、まだはっきりとは発表されていないようです。

梅雨の時期は空気がジメジメしてしまうところは好みませんが、

きれいなアジサイや6月といえばの風物詩として欠かせません。

春夏秋冬や梅雨や桜、日本で過ごせて改めてよかったと思います。

 

雨に濡れたアジサイはとても綺麗ですよね。

ローズでも綺麗なアジサイが咲きました。

何色の花にしようか、どんなふうにレイアウトしようか

とご参加いただいた皆様にはとっても悩んでいただき

素敵なアジサイが出来上がりました。

梅雨明けまでアジサイを楽しもうと思います。

第二回、苺狩り~♪

3週にわけて苺狩りに行ってきます。

本日は2回目です。

この日もお天気に恵まれて、ゆっくりと苺がりを楽しむことができました。
一緒にご参加された方は
「こんな苺食べたことない~!!」と感動されており
お誘いして本当に良かったなぁと思いました。

また、別の外出の際にもぜひご参加ください。

 

クレープを焼いてみました

本日は、フルーツたっぷりのクレープ作りです!
みなさん、生クリームもたっぷりで甘くておいしいクレープができあがりました。

 クリーム もりもりもり( *´艸`)

 できあがり!クレープケーキですね!!

クリームが人気で、たくさん絞って下さいました。

とても上手に絞られるので、不器用な私のほうが勉強になりました。

今回も楽しく参加して下さり、ありがとうございました。

次回もぜひ、ご参加ください。

 

 

春です♪苺です♪そうだ苺狩りに行こう!!

 

 

最近の気候はとても良いお天気が続いていて、過ごしやすいですね!

本日は、2か月前より予約しておりました。 「いちご狩り」 に行ってきました!

最近では、車いすの方も楽しめるように地面が舗装されていたりと、 バリアフリー化が進んでいます。
今回、お邪魔させて頂いた苺農園さんが育てられているのは「章姫」という品種の苺で 甘味が強く、酸味が少ないとっても甘くてジューシーな苺でした。
柔らかくで、食べやすい品種ですので小さなお子様にも食べやすいですよ。
苺農園さんのスタッフさんに、「大きいのよりも、小さめの真っ赤な苺のほうが、よく熟れてて甘いですよ」とアドバイスをいただいていたのに 、私はどうしても大きな苺を探して食べてしまうので一緒にご参加いただいた入居者様には笑われてしまいました。
大きな苺も小さな苺もどちらもとってもおいしかったです。

令和になりました。今後もよろしくお願いします。

     

久しぶりの更新になってしまいました。
ついに、新元号の令和を迎えることができました。
令和とは

春の訪れを告げ、
見事に咲き誇る梅の花のように
一人ひとりが明日への希望とともに、
それぞれの花を大きく咲かせることができる、
そうした日本でありたいとの願いを込め、決定した。

日経新聞様 より引用

こういった理由でつけられたようです。
理由を聞いているだけで、晴れやかな気持ちになりますね。

ローズでは平成の最後にお寿司パーティーを行いました。
手巻き寿司を行って、好きな食材を好きなだけ食べて幸せでした。

また、出張回転寿司屋のはりそう様にお越し頂き、施設内で回転寿司を堪能することができました。
たくさん用意していたのですが、すべて召し上がって頂き、きれいに御馳走様してくださいました。

残ったお寿司を少し頂けるかな?と淡い期待を抱いていた職員はがっくし( ;∀;)

ですが、皆さんの花が咲いたような笑顔をみれて、大満足でした。

これからもよろしくお願いいたします。

ホットケーキを作りました♪

入居者様とホットケーキを作りました♪

皆様、とても喜んでくださいました!!

    

 

ホットプレートでたくさん焼けました♪
クリームやチョコをのせておいしくいただきました☆

          

 

ホットケーキを食べている時の、皆様の素敵な笑顔が印象的でした☆

どの方もおいしいものを食べている時は「おいしい~」と笑顔になってくれました♪

楽しい企画を考えて、入居者様に日々の生活を楽しんで頂けるようにしていきたいです。